忍者ブログ
十数年、家庭を犠牲にし少年野球に没頭したおっさんから野球がなくなった休日の過ごし方を紹介していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まいど
オールスター年内最後の練習試合。
京都東リーグ様との対戦。
オールスター 2敗。

我がリーグ どん底です。
ここ何試合・・・全て負け。
それもほとんどが自爆!
何でも無いところからの失点!
打線は寒いですが これが無かったら 勝っているのではと・・・・
でも負けは負け。

試合終了後のミーティング・・・・「大事な時にミス」「チャンスに打てない」「声が出ていない」ets
選手達からこんな声。
私も子供達の声を聞いてるうちに 何か簡単な「テーマ」をと考え 以前から言っている「相手に伝える」伝える為には「声」「態度」・・・・ん~ん 考えた結果 「元気」

「元気」であれば 「笑顔」「態度」「声」が自然に出てくるはずです。
テーマを「元気」で行きます。
これからの練習 厳しくなります。選手達は辛そうにしている時・・・元気・元気と大きな声で励まします。
きっと選手達は言葉の意味を理解し 苦しい時でも復活し笑顔で練習に取り組んでくれる事でしょう。

これからも 波 があります。
一冬越え チーム内でメキメキと腕を上げてきます。
ここで「期待」してしまう。 練習試合解禁となりいざ試合をすればまったくダメ。
多分 このパターンにはまると思います。
でも心配いりません。
ここから 一気に選手達のモチベーションをUPさせて行きます。
大和高田リトルリーグはここからが本物の実力を発揮します。
がんばろうぜ!

ご父兄の方も選手達が辛そうにしている時に 「元気」「元気」と励まして下さい。


拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
辛いけど当たり前
どんなスポーツでも、波はありますよね。向かってくる波には、ひたすら我慢。後ろから被さって来る波に、ここぞっとばかりに乗る為に個人が努力してスタンバイする…。大和高田リトルリーグの子供達は、波にのれば日本一、いや世界一。早く自分達の波に巧く乗れる日を期待しています。満足したらあかんけど、チーム成り立ての時に比べたら、毎回波に乗れる様になったと思います。頑張って津波にも乗れる様になって欲しいです。元気で何事にも楽しみましょう
高田のファンより 2009/12/14(Mon)21:13:48 編集
Re:辛いけど当たり前
毎回 充実したコメントありがとうございます。
今度 使わせてもらいますわ!
インフルエンザ大丈夫ですか?早く元気な顔を見せて下さいね。
【2009/12/15 07:05】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[06/07 大和高田の元ファン]
[06/04 名無し]
[05/21 大和高田の元ファン]
[04/04 マグロ母]
[04/01 大和高田の元ファン]
プロフィール
HN:
motokantoku
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/02/06
職業:
普通の親父
趣味:
飲酒
自己紹介:
大和高田リトルリーグにて約12年間指導にあたり、コーチで1回 監督で2回全国大会出場(2年連続)。2012年年末で退団。現在、休日の過ごし方を模索し美味しくビールを飲む為に休日の夕方にジョギングに励む。
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]